新潟から俳人の方が見える



先月の28日、無事に初冬蚕の繭を出荷することができました。
結果としてはまずます。温度のとり方が悪かったのか、晩秋蚕より量がとれませんでした。
課題をつぶして次に活かしたいと思います。

次にお蚕の姿を見ることができるのは、来春。
来春以降はある程度大きな規模で飼育するので、冬場のうちに新たな飼育部屋の準備を進めていく予定です。

さて、お話変わりまして、初冬のお蚕を飼育中、「新聞をみて、(お蚕を)見せてもらいたい一心で来ました」という新潟の俳人の方がご夫婦で見えました。

ちょうどそのときは晩秋蚕の繭と初冬の小さいお蚕がいたので、グッドタイミング。
お蚕についてたくさんご質問され、名残惜しくお別れしました。

そして、数日ばかり経ち、封筒が届きました。

開けてみると便せんに俳句が一句。
ご本人の了承もとれましたので、ここで紹介したいと思います。

---
故郷は 海辺の町と秋蚕(あきご)飼ふ

寝袋の飼屋泊りや 秋蚕(あきご)飼ふ

無垢の糸吐いて蔟(まぶし)の晩秋蚕

秋繭の無垢の色を手のひらに

晩秋蚕糸を吐く頃 素十(すじゅう)の忌(※ 高野素十は高浜虚子の高弟で10月4日が命日)
---

句会にも出されたようで、蚕を飼った経験の方が2名おられ、とても懐かしがられたそうです。

何かと何かがつながり一つの結節点に。

このご夫婦の顔を思い出すと自然に力が沸いてきます。

今後、お蚕がどんな出来事を運んでくれるか、楽しみにしながら来春を待ちたいと思います。



Comments

Popular Posts